MLB選手をパワプロで遊びTai

MLB選手をパワプロを遊びたい。という事で実際にパワプロで作成し、公開しているブログです。他にもパワプロや野球関連、その他雑談記事も書いていこうと思っています。

査定の話し 雑談&どうでもいい話

査定の話し。走力について。

投稿日:

走力について

査定の話しです

最近は走力の査定に「SprintSpeed」という指標を使用しています。
そこでMLB平均が「27フィート」とあったので、それを走力のD50付近という基準にしていたのですが、どうやら平均とされていますがこの「27フィート」って

かなりレベル高いのでは?

という疑問がわきました。
というのも

  • 青木 2017年 27.1フィート
  • イチロー 2018年 27.4フィート

と足の速い2人が「平均」付近になっているからです。

私が最初に「SprintSpeed」を知ったのはSluggerの最後の指標説明でしたが、そこでは

「最も速い1秒間を示したもの」

とありましたが、調べた所どうやら

  • 2つ以上の進塁した時の走塁タイム
  • 弱い当たりで打席から一塁への最速タイム

この2つの「1秒で進んだフィート」の記録から最速の70%の平均を求めているそうです。
つまり「平均」であって「最速」ではないという事がわかりました。
ですが毎回「最速」で走れるわけではないのでこの「平均」をこれからも使用していきたいと思います。

後、1秒で30フィート進んだのを「Bolts」(ボルト)というみたいで、それのカウントをしているみたいです。
ちなみにイチローは2015年に「Bolts」を1回、青木は2016年に1回記録だそうです。

これからの査定

今までは「27フィート」を「走力D50」付近とし

  • 27フィート D50以上
  • 28フィート B70以上
  • 29フィート A80以上
  • 30フィート S90以上

という感じでなんとなくやっており、特に「27フィート~28フィート」で「走力D50~走力B70」で結構アバウトでした。
ですのでこれからは

  • 26フィート D50以上
  • 27フィート C60以上
  • 28フィート B70以上
  • 29フィート A80以上
  • 30フィート S90以上

という感じでやっていこうかと思います。
ただ、きっちりではなく、ちょっとアバウトにやっていきますので。
「SprintSpeed」も直近3年を見る予定です。

今の所は走力B以上にはそこまで影響は無いと思います。
1番影響あるラインは27フィートの選手だと思います。
これからいろいろ修正していく予定ですのでよろしくお願いします。

-査定の話し, 雑談&どうでもいい話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 2021年ですよ 思わず赤マーカーをつけて強調してみましたよ(笑) ブログについて 今まではFC2のブログらしきもので気が向いた時にやっていましたが「パワプロ20 …

no image

今後の予定

また雑談記事。あれです。かさ増し用の記事です。 とりあえず今後の予定として考えている事。 質問箱にきているリクエストをやる 自分が作成したい選手の作成&ブログ更新 アップしているチームのデータ更新 近 …

【MLB選手をパワプロで遊びTai】パワプロ2022への要望【パワプロ】

パワプロ2022への要望 恐らく次回のパワプロのナンバリングは「2022」だと思うのですが、そのパワプロへの要望を考えました。 外野を3つにわける まず浮かぶのは外野の守備を3ポジションにわける事です …

no image

2022年NPB順位予想

2022年NPB順位予想 NPBのシーズン開幕しました。 そして今更ですが順位予想をします(笑) 最近はNPB全然追えていないのでかなりニワカ的な予想です。 セ・リーグ 1位:巨人 理由 戦力の層はあ …

no image

査定に関するちょっとしたお知らせ

本当は昨日書く予定の内容だったのですが、書く前にPCの電源を落としていたので今書いています。 肩の査定について昨日ちょっと考えていて、KONAMIの12球団の査定を見ていても肩の強さは結構強めにされて …