MLB選手をパワプロで遊びTai

MLB選手をパワプロを遊びたい。という事で実際にパワプロで作成し、公開しているブログです。他にもパワプロや野球関連、その他雑談記事も書いていこうと思っています。

査定の話し 雑談&どうでもいい話

査定の話し。走力について。

投稿日:

走力について

査定の話しです

最近は走力の査定に「SprintSpeed」という指標を使用しています。
そこでMLB平均が「27フィート」とあったので、それを走力のD50付近という基準にしていたのですが、どうやら平均とされていますがこの「27フィート」って

かなりレベル高いのでは?

という疑問がわきました。
というのも

  • 青木 2017年 27.1フィート
  • イチロー 2018年 27.4フィート

と足の速い2人が「平均」付近になっているからです。

私が最初に「SprintSpeed」を知ったのはSluggerの最後の指標説明でしたが、そこでは

「最も速い1秒間を示したもの」

とありましたが、調べた所どうやら

  • 2つ以上の進塁した時の走塁タイム
  • 弱い当たりで打席から一塁への最速タイム

この2つの「1秒で進んだフィート」の記録から最速の70%の平均を求めているそうです。
つまり「平均」であって「最速」ではないという事がわかりました。
ですが毎回「最速」で走れるわけではないのでこの「平均」をこれからも使用していきたいと思います。

後、1秒で30フィート進んだのを「Bolts」(ボルト)というみたいで、それのカウントをしているみたいです。
ちなみにイチローは2015年に「Bolts」を1回、青木は2016年に1回記録だそうです。

これからの査定

今までは「27フィート」を「走力D50」付近とし

  • 27フィート D50以上
  • 28フィート B70以上
  • 29フィート A80以上
  • 30フィート S90以上

という感じでなんとなくやっており、特に「27フィート~28フィート」で「走力D50~走力B70」で結構アバウトでした。
ですのでこれからは

  • 26フィート D50以上
  • 27フィート C60以上
  • 28フィート B70以上
  • 29フィート A80以上
  • 30フィート S90以上

という感じでやっていこうかと思います。
ただ、きっちりではなく、ちょっとアバウトにやっていきますので。
「SprintSpeed」も直近3年を見る予定です。

今の所は走力B以上にはそこまで影響は無いと思います。
1番影響あるラインは27フィートの選手だと思います。
これからいろいろ修正していく予定ですのでよろしくお願いします。

-査定の話し, 雑談&どうでもいい話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【MLB選手をパワプロで遊びTai】予想外のボストン・レッドソックス【リリーフ編】

予想外のボストン・レッドソックス 開幕前の感想 前回は先発の話しを少ししたので、今回のリリーフの話しです。 目立った補強はマット・アンドリース、アダム・オタッビーノ、澤村の3人でした。 正直全く期待し …

no image

ついにやってきた『俺のペナント』

『俺のペナント』がやってきた 2022年3月15日に『パワプロクンポケットR』にアップデートが行われ、ついに『俺のペナント』がモードとして追加されました。 私はパワポケシリーズはパワポケ3までしかやっ …

no image

ア東とセ・リーグの順位予想

ア東とセ・リーグの順位予想 お久しぶりです。 今回はア東とセ・リーグの順位予想をしたいと思います。 ア東予想 ニューヨーク・ヤンキース タンパベイ・レイズ トロント・ブルージェイズ ボルティモア・オリ …

no image

UZRの勘違い

UZRの勘違い 今回は私がUZRに関して勘違いしていた点を書こうかと思います。 UZRの算出方法 まずUZRの算出方法ですが詳しくは『wiki』を確認ください。 ただ、それだとあれなんで私が認識してい …

no image

MLBプロスペクト情報を収集するオススメな方法2選

プロスペクトとは? プロスペクトとは「有望株」、日本で言うところの「期待の若手」という意味です。 本当は海外のサイトとか見るのも良いですが、今回は気軽にプロスペクトの情報を仕入れる事が出来る方法を2つ …