MLB選手をパワプロで遊びTai

MLB選手をパワプロを遊びたい。という事で実際にパワプロで作成し、公開しているブログです。他にもパワプロや野球関連、その他雑談記事も書いていこうと思っています。

パワプロ 雑談&どうでもいい話

ついにやってきた『俺のペナント』

投稿日:

『俺のペナント』がやってきた

2022年3月15日に『パワプロクンポケットR』にアップデートが行われ、ついに『俺のペナント』がモードとして追加されました。
私はパワポケシリーズはパワポケ3までしかやった事がなかったので『俺のペナント』はやった事がなかったので楽しみでした。

どういったモードなのか?

簡単に説明すると1人の選手になりきってペナントを戦い抜くモードとなっています。
ですが、今回の『パワポケR』には実在選手は収録されておらず、全て架空の選手となっています。
ですので、遊んでいても面白さはちょっとだけ損なわれます。

※ただ実在選手の名前等を変えて収録されており、能力に特徴のある選手は誰が元なのかわかる

マイライフとの違い

パワプロには『マイライフ』という選手1人になりきって遊ぶモードがあるのですが違いとしては『俺のペナント』はイベントらしいイベントが本当に少ないです。
たまにオマケ程度にイベントが発生するのですが本当に気休めでした。

一言で言うとかなり簡易版の『マイライフ』といった感じでした。
ただ良い点があり『マイライフ』と違い能力のアップはサクセスみたいに試合や練習で獲得したポイントを好きな能力や特殊能力にふりわける事が出来ます。

『マイライフ』は上げたい練習をする事で経験値を得て能力が上がったり、特殊な条件で打ったりする事で特殊能力のゲージがたまって取得する事が出来ます。

ただ正直私はそこまで『マイライフ』で遊んでいないので、純粋に比較は出来ないのですが『俺のペナント』は正直外れモードだったと思います。

向いている人

私は外れだと思いましたが、向いている人もいると思います。

作成した選手の能力を上げたい

作成した選手の能力を底上げしたい人には向いていると思います。
サクセスで思ったほど能力が伸びなかった選手の能力を伸ばせるので、そこは良い点だと思います。

単純作業が好き

パワプロ関連の単純作業が好きな人には良いと思います。
今回は打者で遊んでみましたが、143試合ずっと打席と走塁をするだけでした。
一応『なりきりモード』で守備も出来ますが、正直時間の無駄な気が……。

1年終えてみて

私は今回初の『俺のペナント』でしたので年間でどれくらいの成績が残せるかって気になっていたので頑張って1年やりました。
難易度は『めちゃつよ』でしたが投球ポイントは『フェード』で遊んでいたのでかなりイージーでした。
ですので打率.601 246本塁打 390打点 を記録しました。

途中から打率.600以上を記録するのが目標にしていたので達成出来て良かったです。
ちなみに盗塁は54盗塁でしたが、近本が元になっている選手が57盗塁でしたので盗塁王は残念ながら逃しました(笑)

凄く残念な点

ここまでかなり悪く言ってきましたが、気になった点があるので触れておきます。

『パワプロ2020』から選手を『パワプロR』にもってこれるのですが、残念ながら『2020産』では『俺のペナント』は遊べませんでした。
そうなるとちょっと気になるので

作成した選手やパワプロ2020からもってきた選手で主に遊べるモードって何?

ってなりました。
てっきりアプデで追加された『俺のペナント』がパワプロの『ペナント』的なモードでそれで遊べると思っていたのですが、実際は劣化版のマイライフ。

じゃあアレンジで作成したチームで『俺のペナント』が遊べるのかと思ったらそうでもない。
んーーーーーーーーー。

正直『パワポケR』って中途半端すぎませんかね?

3DSで出た『パワフェス』のゲームにはペナント的なモードがあったと思うのですが『パワポケR』にはペナント無いの?
本当に凄く残念です。

まとめ

正直『パワポケR』は買いか?と聞かれたら答えは『No』となる。
今2000円前後で購入出来るそうですが、私も値下がりするの待てば良かったと思います。

-パワプロ, 雑談&どうでもいい話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

そろそろ

6月に入っての初記事になりますね。 暑くてなかなか作業出来なかったのと、査定するにはちょっとサンプル少ないかなと査定は控えてました。 腰の状態もちょっと悪いので昨年のデータでチーム編成が進まず。 そも …

no image

【査定についての話し】指標査定のメリット・デメリット3選

パワプロの査定のお話です Twitterで呟いたツイートがキッカケです。 私は主にパワプロで選手能力を決める時にあまり映像とか見ず、「指標」を重視しています。 そうした査定をしていて感じたメリット・デ …

no image

一か月……

初めてのどうでもいい記事です。軽い日記的なノリです(笑) 先月からブログを本格的(?)に初めてみて まずは30記事。できるなら毎日更新 と言われているのに、先月(11月)に投稿した記事数はなんと8です …

no image

査定に関するちょっとしたお知らせ

本当は昨日書く予定の内容だったのですが、書く前にPCの電源を落としていたので今書いています。 肩の査定について昨日ちょっと考えていて、KONAMIの12球団の査定を見ていても肩の強さは結構強めにされて …

no image

【MLB選手をパワプロで遊びTai】パワプロ査定にUZRを使用する事に思った事【査定の話】

パワプロ査定にUZRを使用する事に思った事 「UZR」という守備指標がありますが、UZRを語るノートを見かけました。 そのノートではUZRの欠点を挙げていたのですが 「その欠点はパワプロには影響が無い …