MLB選手をパワプロで遊びTai

MLB選手をパワプロを遊びたい。という事で実際にパワプロで作成し、公開しているブログです。他にもパワプロや野球関連、その他雑談記事も書いていこうと思っています。

査定の話し 雑談&どうでもいい話

パワプロの査定にかかる時間

投稿日:

パワプロの査定にかかる時間

TwitterのTLに査定にかかる時間についてのツイートが流れたので自分もちょっと書いてみようかなと思いました。
個人的に査定をする時には2通りあるのですが、1つは実績のある選手で3年間の成績を見ます。
実績が無かったり、ある程度WARが低かったりするいわゆるチームの枠を埋める要員の選手は1年間(選手によっては少しだけ過去の実績を考慮)の査定でやっています。

査定にかかる順番

  • 実績のある投手
  • 実績のある野手
  • 単年の投手
  • 単年の野手

となっています。

実績のある投手

所要時間約20分~40分

まず3年間の必要なデータをメモして、そこから使用球種の確認。
カーブでもナックルカーブだったり、スローカーブだったり。
スライダーも実際に映像を観て、縦にするか横にするか決めています。
球種の組み合わせによっては横だけど縦に。縦だけど横にする場合もあります。
例えばスライダーとカットボールがメインの投手の場合は同じ方角にするよりもスライダーを縦にする事で2方向投手にしたりしています。
MLBはツーシームやシンカーの投球比率がフォーシームと同じだったり、多かったりする投手が多いので、球種決めの時に結構苦労します。
なるべく4方向にはしないようにしていますが、球種の割合的にどうしても削れない時は4方向にしている時もあります。
後はどの球種にどのくらいフルとかで悩む事もあります。

実績のある野手

所要時間20分~35分

投手と同様に3年間の必要なデータをメモします。
条件別打席のデータとか見る範囲は広いのですが、この特殊能力を「つけない」と決めたら見る項目が減る事があります(初球とか)

単年の投手

所要時間10分~20分

調べる範囲は少ないですが球種決めで時間がかかる事が多いです。

単年の野手

所要時間10分~15分

データがある範囲ではちょっと悩みますが、ちゃんとしたデータが無い部分は結構大雑把でやっています(笑)

-査定の話し, 雑談&どうでもいい話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【MLB・アレンジチーム】アレンジチームのお知らせ【パワプロ2020・実在査定】

アレンジチームのお知らせ 2020年に作成したアレンジチームから選手を移籍等を反映して、仮ですが2021年verを投稿しました。 アレンジチームタグ「みらの」で投稿しています。 引継ぎでやっているので …

no image

【MLB選手をパワプロで遊びTai】2021年シーズンMVPは誰だ?【ナショナル・リーグ編】

2021年シーズンMVPは誰だ? 日本時間11月19日にいよいよシーズンMVPが発表されます。 ナショナル・リーグMVPは誰? 誰がMVPになるか混線となるかと思います。そんな私の本命はブライス・ハー …

no image

1月になりました

1月になりました 31日に最後の挨拶を更新しようと思っていたのですが気づいたらカウントダウンが始まってました。 以前の記事でも書きましたが昨年12月に親戚が亡くなっているので新年の挨拶は控えさせていき …

no image

UZRの勘違い

UZRの勘違い 今回は私がUZRに関して勘違いしていた点を書こうかと思います。 UZRの算出方法 まずUZRの算出方法ですが詳しくは『wiki』を確認ください。 ただ、それだとあれなんで私が認識してい …

no image

3月になりましたね

すごくどうでもいい記事です。 記事といっていいのかわからないぐらい凄くどうでもいい内容だと思っています(笑) 3月になったという事で2月のデータを軽く見たのですが、どうやらこのブログがクリックされた回 …