MLB選手をパワプロで遊びTai

MLB選手をパワプロを遊びたい。という事で実際にパワプロで作成し、公開しているブログです。他にもパワプロや野球関連、その他雑談記事も書いていこうと思っています。

査定の話し 雑談&どうでもいい話

【MLB選手をパワプロで遊びtai】特殊能力で考えている事【パワプロの話し】

投稿日:

特殊能力で考えている事

査定する時にランク制度(A~G)以外の特殊能力を決める時、結構苦労しているんですよね。
パワプロには沢山の特殊能力があるのですが、中には付ける時の基準がわからなかったり、わかっていたとしてもその指標がどにあるのかがわからい事もあるので、つけれない事もあります。

他だと付ける基準が先入観な能力な気もしますし。
「緩急」とか「リリース」とかって明確な基準というよりはそれっぽいからつけているのかなって。
私も投手作成時にちょっと弱いかなって感じたらつける事あります。

というわけで今日は最近ちょっと考えている特殊能力の話しをしようかなと。

打たれ強さ

打たれ強さは「LOB%」で査定するって意見を過去に見て、「LOB%」のwikiを見たら「投手の粘り強さ」という表現があったのでなるほどって思ってそれ以降採用していますが、パワプロ2018で手動ペナントで遊んでいると「打たれ強さF」がちょっと影響あるなって考えたので、今後はよほどの事がないと「打たれ強さF」はつけないで、逆に「打たれ強さC」以上の基準はちょっと緩くしてなるべくつけていこうかなって考えています。

勝ち運or負け運

よく見る意見として「援護率」でつけているのかなって。
ですが自分は「勝ち運」と「負け運」が初めて搭載された「パワプロ8」のペナントでの成績によって特殊能力がつく基準に

勝ち運

  • 規定投球回に達しており「勝ち数-負け数」の数が5以上で防御率が4.00以上の時

負け運

  • 規定投球回に達しており「負け数-勝ち数」の数が5以上で防御率が2.80以下の時

というのがあるので、個人的には

  • 防御率が悪いのに勝ち星が多いと「勝ち運」
  • 防御率が良いのに勝ち星が少ないと「負け運」

という考えでつけています。

コース別能力

「インコースヒッター」、「アウトコースヒッター」、「ハイボールヒッター」、「ローボールヒッター」の事です。
効果は「打球速度が上がる」だそうですが、そうなるとちょっと打撃能力は下げた方が良いのかな?とか考えます。
というのも阪神の佐藤の場合、低めが得意で高めが苦手と言われていますが、そういう選手の場合って「ローボールヒッター」を付けて少し打撃能力を落とした方が良いのかな?って事を考えたりします。

まぁ今はコース別の本塁打数とかであまり考えないでつけている事が多いですけどね(笑)


eBASEBALLパワフルプロ野球2020 公式パーフェクトガイド

-査定の話し, 雑談&どうでもいい話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

今週の予定です

今週の予定 今週の予定ですがズバリ サンディエゴ・パドレスの2021を作成する です。 実は数日前にDMで「パドレスって作成してますか?」というのがありまして。 予定としては2020で作成したチームの …

no image

5月になりました

5月になりました はい。5月になりました。 4月は後半に体調不良があり、前半それなりに記事更新が出来ていたのですが最終的に20記事の更新となりました。 1日2記事更新とかも何度かあったのですが、20記 …

no image

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 2021年ですよ 思わず赤マーカーをつけて強調してみましたよ(笑) ブログについて 今まではFC2のブログらしきもので気が向いた時にやっていましたが「パワプロ20 …

no image

【MLB選手をパワプロで遊びTai】パワプロ査定にUZRを使用する事に思った事【査定の話】

パワプロ査定にUZRを使用する事に思った事 「UZR」という守備指標がありますが、UZRを語るノートを見かけました。 そのノートではUZRの欠点を挙げていたのですが 「その欠点はパワプロには影響が無い …

no image

MLBプロスペクト情報を収集するオススメな方法2選

プロスペクトとは? プロスペクトとは「有望株」、日本で言うところの「期待の若手」という意味です。 本当は海外のサイトとか見るのも良いですが、今回は気軽にプロスペクトの情報を仕入れる事が出来る方法を2つ …