MLB選手をパワプロで遊びTai

MLB選手をパワプロを遊びたい。という事で実際にパワプロで作成し、公開しているブログです。他にもパワプロや野球関連、その他雑談記事も書いていこうと思っています。

雑談&どうでもいい話

名鑑

投稿日:

名鑑

MLB名鑑

明日、MLBの名鑑買いに行く予定です。
予定としては『slugger』から出ている選手名鑑を買う予定です。


2021 MLB選手名鑑: NSKムック (NSK MOOK)

個人的には選手の成績が見やすいのと、掲載されている選手の数が多いのと、サイズはありますがページ数がそこまで多くないので毎年購入しています。

2020の名鑑から『対右・対左』といったデータから『打球角度』になったのは個人的にはBADでしたので、2021年版がどうなっているか楽しみです。

一応村上さんが出す名鑑も目を通す予定です。


メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2021

村上さんの名鑑は選手の情報が多く、ちょっとしてエピソードや小ネタ等もありますので、選手の個性とかを知るには良い名鑑だと思います。
ただ、ページ数が多いので分厚いのがデメリットでしょうか。
後、他の名鑑と比べてもやや高い。まぁその価値はあると思いますけど。

私も西岡がMLBに挑戦した2011年に購入しましたが、なかなか良かったと思います。
ただ、やはり分厚いので保管場所が……。

NPB名鑑

NPBの名鑑は『slugger』から出ているハンドタイプのやつを買いました。


2021 プロ野球写真&データ選手名鑑: NSKムック (NSK MOOK)

個人的に名鑑を買う時はなるべく過去数年間の成績が載っているタイプを選びます。
その中でもsluggerの名鑑は『対左、対右』の成績が載っていたり、ハンドタイプの名鑑では唯一『WAR』が載っている(メイン選手のみ)ので2018年からはsluggerの名鑑を購入しています。

他に購入対象に悩んだのは2冊ありまして、1冊はsluggerから出ている名鑑の大きいやつです。


2021 プロ野球オール写真選手名鑑: NSKムック (NSK MOOK Slugger特別編集)

ハンドタイプに載っているデータに『UZR』や『UZR』等が追加されており、サイズも大きいので見やすいというメリットがあったのですが、個人的にハンドタイプので良いかなってなりました。

残り1冊は『ベースボールマガジン社』から出ている名鑑でした。


2021プロ野球全選手カラー写真名鑑&パーフェクト DATA BOOK (B.B.MOOK1518)

良かった点は

  • 過去5年間の成績が載っている
  • 対左右の成績が載っている
  • 得点圏の成績が載っている
  • コース打率がある
  • 球種データがある
  • 野手は守れるポジションの記載がある

です。
地味に『対左右』と『得点圏』の成績がある名鑑って少ない気がします。
その中で1番の気に入った点は野手は守れるポジションの記載があるでした。

だいたいの名鑑は『捕手』『内野手』『外野手』等の表記で、特に『内野手』だとどこがメインなのかわからない場合があります。
ですがこの名鑑は投手を除く8つのポジション表があり、守れるポジションを色で教えてくれます。
そこがとても気に入りました。

基本的にNPBの名鑑はハンドタイプと決めていたので、もしサイズを気にしないのであれば、ベースボールマガジン社からの名鑑はかなり魅力的な1冊だと感じました。

-雑談&どうでもいい話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワプロサクセスの老〇コーチ

パワプロサクセスの老〇コーチ 今回はふと思ったネタを書きたいと思います。 皆さんは「実況パワフルプロ野球97開幕版」というゲームをした事あるでしょうか? 私はこの作品からパワプロのサクセスモードに入り …

no image

【MLB選手でパワプロを遊びTai】9月になりました【挨拶】

9月になりました 9月になりました。 毎月恒例(?)の月初めの挨拶です。 先月は体調不良が長引き、最終的に10記事の更新しか出来なかったみたいです。 1日2記事投稿等でそこそこ書いたと思っていたのです …

no image

先月末にやっていた事

先月末にやっていた事 Twitterでは…… 先月末にTwitterでは レギュラーシーズンが終わるまではリクエストはいったん止めて、プロスペクト等を作成する と書いたのですが、実際の所は全く別の事を …

no image

そろそろ

6月に入っての初記事になりますね。 暑くてなかなか作業出来なかったのと、査定するにはちょっとサンプル少ないかなと査定は控えてました。 腰の状態もちょっと悪いので昨年のデータでチーム編成が進まず。 そも …

no image

MVPベースボール2005は面白い

MVPベースボール2005は面白い 前回記事でMVPベースボールの思い出を話しましたが、ではMVPベースボールがどういうゲームだったを説明します。 パワプロとは違うベースボール 長年パワプロで遊んでき …